もしもの時に備えて… 【救命救急講習会】
来週より始まる水泳学習に向けて,今日(6/18)の放課後,教職員の救急救命講習会を行いました。
胸骨圧迫の仕方や,AEDの使い方などを再確認し,水泳学習中の予期せぬ事態に迅速に対処できるように努めてまいります。 1,2年生にとっては初めての,3〜6年生にとっては2年ぶりのプール。万全の態勢で臨みます。 ![]() ![]() 2年生 生活科「1年生に学校をしょうかいしよう」
1年生のときは,上級生の姿を見て育ってきた子どもたち。2年生になって,今度は自分たちが1年生の手本として,カッコいい背中を見せていく番です。
生活科で,『1年生に学校をしょうかいしよう』という課題に取り組みました。しかし,このご時世,これまでのように1年生と手をつないで学校探検に行くことはできません。そこで,「1年生にどうやって学校をしょうかいしようか」というところから話し合いました。 子どもたちはこれまでに,Teamsを使って先生たちが作成した動画を観ながら,漢字や音楽などの学習を進めてきています。そうした経験をしてきたからこそ,「オンラインでできるんじゃない?」というアイデアが話し合いの中から出てきました。 今度は自分たちが動画に出演します!初めての経験にとてもワクワクした様子が見られました。 数週間に渡った撮影のあと,先生たちが編集をして,1年生に見せてあげました。1年生のみんなは,とても喜んでくれたそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|