リュックサック作り(5年生)
5年生は林間学習で使うリュックサックを作っています。まち針を打ち、なみ縫いをしていきました。今後、ミシンで縫っていきます。林間学習が実施可能になったので、子どもたちも作成に力が入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 電気の実験に向けて(4年生)
4年生は理科で電池の直列や並列など、電気について学習します。今日はその実験装置を組み立てました。導線のビニルをはがすなど着々と組み立てていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
6月28日の給食は「豚肉の甘辛焼き」「すまし汁」「切り干し大根のいため煮」です。炒め煮は子どもたちが食べやすい味付けに仕上がっていました。
![]() ![]() 歴史の学習(6年生)
6年生は歴史を学習しています。今日は大仏の時代をシルクロードを中心に学習しました。国内と外国について学ぶので内容がむずかしので、みんなよく聞いて理解していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島の原爆の学習(5年生)
5年生は道徳で原爆について物語を通して学習しました。その話をもとに戦争と平和について考え、道徳ノートに書いていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |