5/18 火 12:00 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、かやくご飯、みそ汁、きざみのり、抹茶ういろう、牛乳でした。
 抹茶ういろうの抹茶は、材料となるお茶の葉を石うすで細かく粉状にしたものをいいます。最近は、和菓子や洋菓子、料理の材料などとしてよく使われています。
 給食の抹茶ういろうは、抹茶の風味がきいており、なめらかな舌触りと食感でとてもおいしくいただきました。

5/18 火 4時間目 3年2組 国 語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「調べて書こう わたしたちのレポート」で、一人一台端末を使って、各自が調べながらまとめていました。

5/18 火 4時間目 6年生 算 数 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの教室で、各自がめあてをもって学習しています。

5/18 火 4時間目 6年生 算 数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分数のかけ算の学習を学年を3分割して習熟度別少人数で行っています。

5/18 火 4時間目 5年1組 社 会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大型モニターを活用しながら、日本の各地域の農産物についてまとめていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31