大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  〜 がんばる子 ともに生きる子 かがやく子 〜

矢田西小学校の自然33 アサガオ

アサガオの花が咲き始めました。アサガオは、短日植物で、日が短くなり、夜が一定時間より長くなると花芽ができて、花を咲かせます。
画像1 画像1

7.5 児童朝会

☆校長先生のお話

「勉強で広がる選択肢」

千葉県八街(やちまた)市というところで、6月28日、下校中の児童5人が大型トラックにはねられて死傷するという大きな事故がありました。本当に悲しいですね。皆さんも、登下校の安全にはくれぐれも気をつけてください。

今日も、人気アイドルグループ「Hey! Say! JUMP」のメンバーで、明治大学出身の伊野尾慧(いのおけい)さんの「勉強で成功体験を」というインタビュー記事の続きを紹介したいと思います。

「勉強をする意味は?」という問いに、伊野尾さんは次のように答えています。「勉強以外でも自分の好きなこと、やりたいことを見つけるのはもちろん大事です。けれど、やりたいことを貫いてものにできる人は一握りです。行き詰ったとき『何も知らない』とならないためにも、勉強はしておくべきだと思います。勉強は人生の選択肢の幅を広げてくれます。」では、伊野尾さんの言う「人生の選択肢の幅を広げる」とはどういう意味でしょうか。

皆さんは、2019年ワールドカップで日本初のベスト8入りに貢献したラグビー元日本代表選手の福岡賢樹さんを知っていますか。福岡選手は5月23日(日)に行われた日本選手権を兼ねたラグビートップリーグプレーオフトーナメントの決勝で優勝を果たし、28歳でラグビー選手を引退しました。お医者さんを目指すというもう一つの夢に向かって、勉強に集中するためです。福岡選手は、「患者さんの心に寄り添えるドクターになれるように努力を続けたい」と決意を新たにし、次の夢の実現に向けて努力しています。日々勉強に励んでいると、福岡選手のように、選択肢の幅が自然に広がり、いろいろな夢につながる可能性があります。そのことを伊野尾さんは皆さんに伝えたかったのではないでしょうか。

1年どろんこ遊び2

どろをしっかり落とした後は、水位を低くしたプールで、自分たちで作った船を浮かべて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年どろんこ遊び

先週の金曜日、1年生が生活科の学習でどろんこ遊びを行いました。
あいにくの雨模様で、朝からできるかどうか不安でしたが、
お昼からは一旦雨もあがり、無事に実施することができました。
子どもたちは水泳用の水着に着替えたことで、いつもと違って汚れを気にせず、
目一杯、どろにまみれて楽しく活動に取り組んでいました。
どろんこ遊びの後は、しっかりと手や身体についたどろを落とし、その後
水をぬいて、深さが浅くなったプールで、自分たちでつくった船を浮かべて遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年狂言ワークショップ

6年生は、大蔵流山本会の方に来ていただき、狂言のワークショップに取り組みました。
狂言とはどういったものかというお話に始まり、実際の演技や、体験学習としてすり足や基本的なセリフの練習など、様々な体験に取り組むことができました。
秋には改めて、狂言の舞台を見せに来ていただく予定になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31