|
思いに寄り添う!物語「走れ」の学びです。主人公が母や弟の声援をうけ、苦手な走ることに挑戦します。母の思い、弟の思い、そして自分の思い。様々な思いが錯綜する中、勇気と元気をもらって、走り出し、ゴールをめざす主人公! 子どもたちはそれぞれの思いに寄り添いながら、主人公の心に迫ります。本文の表現から気持ちのわかるところを見つけていきます。 心の変容が「なぜ起きたのか?」そのことを子どもたちと追究したい場面でした。子どもたちは黙々と課題に向き合い、自分の考えを導き出していました。 自分らしく生きること!生野区役所主催の「生きるチカラまなびサポート事業」として、辻 由起子さんにお越しいただきました。 テーマは「自分も相手も大切にする生き方」これは本校の4つの力のひとつ「自分も人も大切にする力」と通じるテーマでとても興味深く、子どもたちとともに学ばせていただきました。 「相手と意見の違うことはとても素敵なこと」 「ブラックハートとレッドハートの心の動き」 「メラビアンの法則から言葉と態度のコミュニケーションの違い」 「スマホのキケン」などなど、45分があっという間の時間になりました。 なかでも、マリアさんのお話には共感しました。(詳しくは子どもたちから聞いてください) 一人一人が自分のありのままでいいこと! 一人一人が違っていてあたりまえなこと! そして、 「怒っている人」は「困っている人」だということ だからこそ、手を差し伸べてあげないといけないこと 最後に、 「勉強はなんのためにするのか?」 それは、 「なりたい自分になるためにする!」 「知ることで世界が広がる!」 その通り!納得の学びの時間でした! 子どもたちの感想です。 「言葉に出さない暴力を知って、私もいやな気持は態度にださないようにしようと思いました」 「相手を思う気持ち、一人一人違うこと、人によって良いところはたくさんあることがわかりました」 「思いやりの心を持つことや人を大切にすることはすごく大事なことだと思いました」 「ブラックハートをレッドハートにかえていきたい」 「人によって見え方や感じ方がちがうんだなと思いました」 「これからは何も気にせずに、自分らしく生きようと思いました」 「いやなことを持ち続けるんじゃなくて、安心できる人に言うことをしていこうと思いました」 「いやなことがあったら、がまんせずにはきだしていこうと思いました」 「けんかしてもいいけど、なかなおりするまでがけんか」 「人の個性をバカにしあっても意味がないなと思いました」 「人にやさしくしようと思った」 「SNSがどれだけやばいのかがわかった」 「人の悪口をいっても時間が無駄になることがよくわかった」 「人とけんかしているよりも、自分のために時間を使うことが大切なんだなと思った」 「ブラックハートが残っていたら、自分の好きなことをしたらいいことがわかった」 「これからも人に対して、ブラックハートをあげないで、レッドハートをあげて、みんなを幸せにさせたいと思いました」 「できるだけ人の悪口を言わずに、人が聞いてうれしいと思うことを言おうと思いました」 子どもはすごいです!!! はじめからうまくはいきません!あと2週間で夏休みです!時間がたっぷりある夏休みに自分はどんなことにチャレンジしたいのかを考えました。と、その前に「できる曲線」のお話でした。(去年も伝えた話です!) 何事も最初から上手くはいきません。失敗して、できないことを繰り返しながら、少しずつできるようになり、身についていくものです。だから「あきらめないこと」「つづけること」が大切です。 その時に必要な力が「4つの力」です。 「自分を信じる力(自分で考える力)」 「やりつづける力(自分から表現する力)」 「たすけあう力(自分も人も大切にする力)」 「チャレンジする力(失敗を楽しみチャレンジする力)」です! 夏休みの大切な時間を「自分で決めて、自分から行動する」そんな時間にしてほしいですね! 栄養のバランスは大事!テーマ「バイキング給食にチャレンジ」 たくさんあるメニューから自分が食べたいものを選びました。 その選んだものが「主食」、「主菜」、「副菜」、「その他」のどれに分類されるかを知り、栄養バランスが取れているかを考え、どのようにすればいいかを考えることができました。 アンケートへのご協力をお願いします(任意)文部科学省より「GIGAスクール構想に関する教育関係者の皆様へのアンケートについて」の依頼がありました。 ご協力をいただける方は下記「URL」から入っていただき、アンケートフォームにてお答えください。回答は匿名であり、アンケートは任意です。 「一人一台学習用端末(パソコン)」の効果的な活用に向け、端末やネットワーク環境、デジタル教材や教育方法、学校現場におけるデジタル人材といった様々な現場の課題を幅広く把握し、今後の政策の検討や改善へと活かす目的があります。 子どもたち、保護者、教職員のみなさまのご協力をよろしくお願いします。 ☞小中高生のみなさんへ、アンケートのおねがい https://forms.gle/Ux2UmQsnSyKXNKzr8 ☞保護者、教職員へ、アンケートのお願い https://forms.gle/CSZnZmrZ48Fw7i2YA |