TOP

3年 研究授業

今日の3時間目に、算数の研究授業を行いました。外部から講師の方を招き、指導の仕方や授業の進め方、教え方の工夫などについて、指導助言いただきました。初めてわり算について学習する単元でしたが、子どもたちは普段通りの姿で、わり算で解く文章問題に取り組み、積極的に手を挙げ発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日はカレーの日

 7月6日(火)の献立は、キャベツのサラダ、冷凍みかん、夏野菜のカレーライス、牛乳でした。
 夏野菜のカレーライスには、今が旬の4種類の夏野菜「かぼちゃ、なすび、ピーマン、トマト」が入っています。夏野菜は、カロテン、ビタミンC、ビタミンEを多く含むものが多く、夏バテ予防に効果的です。じっくり煮込まれた野菜はほろりと柔らかく、あっさりしたキャベツや、カレーのにんにくの香りも食欲を刺激して、みんなあっという間に食べ終わりました。蒸し暑い日が続く中で、デザートの冷えたみかんがより美味しく感じました。
 たくさん食べて、しっかりと栄養を摂って、お昼休みにみんな元気に遊んでいます。

学習園は植物がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
?今年から学校で育てている学習園の様子です。学習園では理科や生活科の学習で観察するためにたくさんの植物を育てています。先日の雨もあってさらに大きく成長し、ひまわりやとうもろこしは身の丈を大きく超えるほど伸びています。

学習園で育てている野菜のいくつかが収穫の時期を迎えました。写真に映っているのは、きゅうり、オクラ、なすび、プチトマト、かぼちゃ、そしてもうひとつ(下の写真左上)、これはズッキーニによく似ていますが、まったく違う野菜です。韓国ではとてもなじみ深い野菜でエホバク(韓国かぼちゃ)と言い、苦味はなくとても甘味があり、主にチヂミや煮込み料理にして食べられています。他にもえごまやひょうたんを収穫しました。

本日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
7/2(金)の献立は、さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ごはん、牛乳でした。

冬瓜の出回り期は、6月から9月頃までですが、貯蔵性が高く、冬を越えて貯蔵ができるので、中国で「冬かぼちゃ(冬瓜)」と呼ばれ、日本でも冬瓜と呼ばれています。本日は、煮ものとして登場しました。鶏肉も入り、だしの風味がしっかりと出ており1年生にもとても好評でした。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29日は、多くの子どもたちが楽しみにしていたプール開きで、1年生、6年生、5年生が、プール水泳を行いました。昨年度は中止となったため、中には2年ぶりにプールに入る子どもたちもいたのではないかと思います。どの学年も、子どもの体調面に気をつけながら、水に慣れるところから始めていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31