6月16日の給食

今日の献立は、

・和風焼きそば
・オクラの甘酢和え
・オレンジ
・1/2黒糖パン
・牛乳

「和風焼きそば」は、豚肉、いか(たんざく)を主材に使用したしょうゆ味の焼きそばです。食べる時にかつお節をかけます。

今日は、食べやすい献立でしたので、ほとんどのクラスがパンまで完食でした。


画像1 画像1

6月15日の給食

今日の献立は、

・鶏肉のおろしじょうゆかけ
・みそ汁
・野菜炒め
・ご飯
・牛乳

「鶏肉のおろしじょうゆかけ」は、料理酒と塩で下味をつけて焼いた鶏肉に、おろしじょうゆをかけます。大根おろしがさっぱりとしていて好評でした。

今日の野菜炒めには【ツナ】が入っています。給食で使っているツナの缶づめはキハダマグロという種類のまぐろを材料にしています。


画像1 画像1

名前を見てちょうだい 6/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帽子が飛ばされてしまったえっちゃんは、野原にやってきました。
そこには、赤い帽子をちょこんとかぶったきつねがいます。
さて、どんな会話をしたのでしょう…。

今回も動作化を通して、えっちゃんの気持ちを考えました。

ゆびさして
ふりかえると
しぶしぶ
などの表現に気を付けて、登場人物になりきっていました。

教育実習生が来ています!

画像1 画像1
先週から二年三組に、教育実習の先生が来ています。
14日の算数は、その先生の初めての授業でした。

子どもたちも、先生も、やる気満々でした。

18日の金曜日で実習は最終日となってしまいます…。
たくさんのことを学び、子どもたちとの思い出もたくさん作っていってほしいと思います。

図書の時間 何を読んでいるの? 6/14

どんな本を選んでいるのでしょうか。
ちょっと見てみましょう。

いろいろなジャンルの本を選んでいますね。

今日はブックトークをしました。
水をテーマにした、三冊です。
子どもたちが読んでくれるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
授業
7/8 清潔調べ1年 
7/12 個人懇談会 児童下校13:15〜13:30
7/13 個人懇談会 児童下校13:15〜13:30
7/14 個人懇談会 児童下校13:15〜13:30 朝の読み聞かせ3年