学校閉庁日は12/26〜1/6です。3学期始業式は1/9(木)です。

「がんばる先生支援」研究支援事業に選定されました。

保護者の皆様、地域の皆様

 本校の校内研究活動が、令和3年度「がんばる先生支援」研究支援事業に選定されました。本校のESD教育は、人権教育を主とした内容から出発し、今や転換点を迎えました。この研究を機に「人権教育とすべての教科の学びのつながり」を重視しながら、ESDとしての教育課程を策定してまいります。今回の選定を受け、真摯に研究活動へと取り組むとともに、研究の成果を大阪市全体に発信し、ESD拠点校としての役割を果たしてまいります。実施申請書を公開いたします。

こちらから、どうぞ。⇒令和3年度「がんばる先生支援」研究支援 申請書


画像1 画像1
画像2 画像2

初めての習字

画像1 画像1
3年生になって初めての毛筆の学習をしました。
道具の置き方や片付け方、道具の使い方などを確認し、いざ実践!
力の入れ方で、細い線や太い線を書き分けることができました。
集中して取り組んだので、手や机に墨がつく子もいましたが、みんな初めての習字を楽しく学習できました。次回から文字を書くのが楽しみですね。
画像2 画像2

4年生学びの充実 「環境学習講座」 6月9日

 4年生では昨日と今日の2日間にわたり、鶴見公園より専門の研究者をお招きし「環境学習講座」を行いました。中庭や学習園で、植物や昆虫に触れ、理科の観察を実地ですることができました。「大シオカラトンボ」も見つけることができ、子どもたちは歓声を上げていました。鶴見公園の皆さんには、お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年音楽科 公開授業「まなびー」を開催しました。 6月9日

 校内での「公開授業」を実施しました。6年生音楽科では、コロナ禍における授業の工夫改善をテーマに、表現教材を鑑賞教材の視点から捉えなおし、新しい指導方法について、研究を深めました。授業の「めあて」は、「せん律やひびきの変化をとらえよう」で、「マルセリーノの歌」と「おぼろ月夜」を題材にハ長調とイ短調について学びました。子どもたちは、曲の感じがハ長調やイ短調の音階で変化することに気づき、聴き取った印象をプリントにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教職員研修「心肺蘇生術講習会」 6月8日

 プールでの水泳指導に備え、心肺蘇生術講習を、今年度も実施いたしました。心臓突然死で、年間7万人の方が亡くなっています。いざという時に、慌てず冷静に、正しい心肺蘇生ができるように、愛仁会千船病院より林先生に講師として、ご来校いただき実技講習をしていただきました。お忙しい中、本校のためにご指導くださり、ありがとうございました。精一杯、子どもたちの命を守ってまいります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31