来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

6/3 給食


  【今日の給食】

  ●サーモンフライ
  ●豆乳スープ
  ●キャベツのソテー
  ●おさつパン
  ●牛乳
画像1 画像1

ぐんぐん そだて わたしの 野さい

6月3日(木)

 2年生は、生活の学習で野菜を育てています。
 毎日水やりをしながら、野菜が大きくなっていくのを楽しみにしています。
 今日は、少しずつ大きくなってきた野菜の苗を観察していました。
 ナスが、もう小さな実をつけ始めていることに気づいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

6月3日(木)

 今日も陽射しが強いです。
 が、休み時間の運動場には、子どもたちの姿が。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 給食


  【今日の給食】

  ●鶏肉のおろしじょうゆかけ
  ●みそ汁
  ●野菜いため
  ●ごはん
  ●牛乳
画像1 画像1

道ろをあんぜんにつかおう

   道ろをあんぜんにつかおう

3年女子 大阪府こども会育成連合会会長賞

 さい近おさない子どもやお年よりの交通じこがとてもふえています。わたしは自分のみをまもるために、道ろの安全な歩き方を考えてみました。
 そこで、いつもよく通る道を歩いてみると、おうだん歩道やしんごうきのない交さ点が多いことが分かりました。あぶないところがいっぱいです。車も人もあい手を見て自分ではんだんしなければなりません。
 学校で教わった「いったん止まって右左右をかくにん。」「手を上げてすばやくわたる。」は大切です。そのほかにやったらいいことを考えつきました。
 それは、「めだつふくそうで歩く。」ことです。お母さんがよく小さい子どもはうんてん手さんから見えにくいと言うからです。とくにくらい時は、明るいふくや、はんしゃきょうのキーホルダーなどを身につけておくと、車や自てん車の目につきやすいと思います。
 それからわたるときい外で安全に歩く方ほうも考えました。わたしがよくやってしまうことは、兄弟やお友だちとしゃべりながら歩いたり、よこに広がったりすることです。それで自てん車や車にぶつかりそうになってこわかったこともあります。大じこになることもあるので、本当にやめなければなりません。それから車のすぐ前や後ろを通るのもすごくあぶないとばあばが言っていました。車がうごくとわたしはすぐぺったんこ。
 毎日のようにテレビで車や自てん車のルールいはんで人がなくなったり大けがをしたニュースがながれています。こんなニュースを聞くたびに自分のみは自分でまもらなくてはならないとかんじます。
 けれども、もともと道ろはみんなのもの。うんてん手も歩行しゃも自分はもちろん、あい手の安全も考えながら気をつけてつかわなければなりません。そうすれば、交通じこで大切ないのちがうしなわれることがへり、みんなが安心してつかえるようになると思います。

※大阪府警が募集した「みんなの約束・交通ルール!交通安全コンテスト」に2年生の時に応募して優秀作文に選ばれたものです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/9 学期末個人懇談会
7/12 学期末個人懇談会
7/13 学期末個人懇談会
7/14 学期末個人懇談会
7/15 健康安全の日、地域登校見守り、学期末個人懇談会

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究