今日の給食 7月1日(火)
今日のこんだては、
「パン、鶏肉と夏野菜のソテー、押し麦のスープ、すいか、牛乳」です。
「鶏肉と夏野菜のソテー」は、夏が旬の野菜を使用しています。なす、きゅうり、赤ピーマン、トマトを使用しています。夏野菜がにがてな児童もいました。赤ピーマンは大阪市では年1回しか登場しない食材です。おいしくいただきました。
【学校給食】 2021-07-01 15:34 up!
エビ・カニ 体操≪1年生≫
プールの準備運動の時に行っているダンスですが、教室でテレビに映した画面に合わせて踊ると大盛り上がりでした。
【1年生】 2021-07-01 13:13 up!
大きさ比べ≪2年生≫
算数の学習では3桁の数どうしの大きさの比べ方を考えていました。
まずは百の位の数を見て比べるとよいことに子どもたちは気づいていました。
【2年生】 2021-07-01 12:58 up!
タブレットを使って≪2年生≫
タブレットの画面に指で観察したトマトの絵を描いています。描き終わった人は先生機に絵を送るという操作を習っていました。
【2年生】 2021-06-30 14:39 up!
今日の給食 6月30日(水)
今日のこんだては、
「ハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、パインアップル(缶)、牛乳」です。
「ハヤシライス」は、日本で作られた料理ですが、名前の由来については、こま切れの肉料理をご飯にかけた「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」が「ハヤシライス」になった。早矢仕有的(はやしゆうてき)という人物が考えた料理なので「ハヤシライス」になったという説があります。おいしくいただきました。
【学校給食】 2021-06-30 14:29 up!