5年生 総合
5年2組の総合の時間の様子です。5年生は、学習用端末を活用して「SDGs」について調べ学習をしています。プレゼンが完成した児童は、「SDGs」についての動画を視聴しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 国語
6年生の国語の時間の様子です。授業の初めに、漢字ドリルを使って「読み」に取り組んでいます。短時間に集中して、毎時間繰り返すことで、漢字の読みの習得を狙っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食〜意外とむずかしい?〜![]() ![]() ![]() ![]() そして、毎日の牛乳ですが、ストローをさす時にいつも思うこと。ストロー口をめくるのですが、うまくめくれると穴がうっすらわかります。めくるのがうすいとよくわからず。一度できれいにめくれると「やった!」子どもたちも時々、「見て!一回できれいにめくれたよ」と教えてくれます。何だか成功した!という気分。私も時々この気分を味わっています。ですが、意外とむずかしい・・。 5年生 算数
5年1組の算数の時間の様子です。単元テスト「小数のかけ算」に取り組んでいます。結果を楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
4年生の算数の時間の様子です。算数ドリルに取り組んでいます。「角の大きさ」に関する問題のページです。定規や分度器を正しく使って作図をします。できた児童から、先生に見てもらっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|