来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

コヒルガオ

画像1 画像1
 1年生の子どもたちが育てている「アサガオ」に似た花を、自宅近くで見かけました。
 花の形はほぼ同じです。調べてみると「コヒルガオ」といってヒルガオの仲間です。

 調べてみると、アサガオとは、いろいろと違いがあるようです。
 朝顔は1年性であるのに対して昼顔は多年草だそうです。
 朝顔は花が終わると結実し、黒い種を収穫しますが、昼顔は結実することは殆どなく地下茎で増えていくため、春になるとつるが伸びて道端でどんどん成長して花を咲かせるそうです。
 また、アサガオは昼前に花がしぼみますが、ヒルガオは、昼になっても花がしぼまないそうです。
 1年生の子どもたちが、たねをまいて大切に育てたアサガオに比べて逞しい感じがします。

7/12 給食


  【今日の給食】

  ●鶏肉とてぼ豆のスープ煮
  ●じゃがいもとトマトのチーズ焼き
  ●きゅうりのサラダ
  ●黒糖パン
  ●牛乳
画像1 画像1

ぷーる きもちいいよ

7月12日(月)

 1年生が、プールに入っています。
 今日は、ほどよく気温もあり、とても気持ちよさそうにニコニコ笑顔で活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 給食


  【今日の給食】

  ●牛丼
  ●とうがんのみそ汁
  ●白花豆の煮もの
  ●牛乳
画像1 画像1

非行防止・犯罪被害防止教室

7月9日(金)

 大阪府中央少年サポートセンターの方に来ていただき、5年生に「非行防止・犯罪被害防止教室」を開いていただきました。
 ペープサートを使ってわかりやすくお話していただきました。
 この機会にご家庭でも、犯罪被害防止のために気をつけること等について話し合ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/12 学期末個人懇談会
7/13 学期末個人懇談会
7/14 学期末個人懇談会
7/15 健康安全の日、地域登校見守り、学期末個人懇談会

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究