21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

感嘆符 4/16(金) 1年4組 時間割について

 本日みにきらきらにて時間割を配付している文章を記入していましたが、4組の児童に配り忘れてしまいました。申し訳ありません。
月曜日の時間割は、
1時間目 国語
2時間目 体育
3時間目 算数
4時間目 音楽
5時間目 国語
になります。
 月曜日に配付させていただきますので、ご確認ください。

始業から1週目 1年生のお手伝い(6年生)

6年生は、1年生の給食を教室まで運んだり、1年生が帰った後の教室や廊下を掃除しています。
給食を運んだ時にはどのクラスでもかわいい元気な声で
「ありがとうございました!」
と言ってもらえ、恥ずかしそうに
「どういたしまして」
と答える6年生ですが、自然とみんな笑顔です。

このような経験を通し、さらに最高学年としての自覚が出てきてしっかりしてきました。これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/16(金) 1年★数字の学習

5までの数を学習しています。
それと同時に、手のあげ方、返事の仕方、前に出て発表することや、見ている人が同じ考えかどうかを表すハンドサインなども学習しています。

一週間、全力で頑張った子ども達。
どの子もよく頑張りました。
土日でしっかり休養して、また来週、元気な顔を見せてほしいと思います。
画像1 画像1

4/16(金) 1年★今日の給食

 今日は、給食でじゃこピーマンがでました。苦手だと言っている子もいました。しかし、食べ始めると、「おいしい」とおかわりする子も多く、残さずたくさん食べることができました。
画像1 画像1

4/16(金) 1年★初めての発育測定

小学校で初めての発育測定をしました。
保健室の先生のお話をしっかり聞いてから、身長と体重を測りました。
6年間でとっても大きくなる子ども達。成長が楽しみです!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
7/12 地域講師との英語4年 学期末個人懇談13:30下校
7/13 学期末個人懇談13:30下校
7/14 学期末個人懇談13:30下校
7/15 朝読1年〜3年 C-NET3年 地域講師との英語5年 学期末個人懇談13:30下校