プール清掃終了

画像1 画像1
4・5・6年だけですが、いよいよ2年ぶりのプール開きです。プールは昨年度、底面塗装した後1回も使用していないのでピカピカです。掃除の後は、教職員で児童の動き、水質検査・塩素濃度の測定の仕方、ろ過装置のチェック等を行い準備万端です・・・なのに来週の天気予報は、曇りのち雨ばっかり。お願いです。どうか雨降りませんように。

【文責:阪口】





3年生 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂で実験を行いました。「ゴムをのばす長さをかえると物を動かすはたらきはどのようにかわるのだろう」という課題について、車を発進させる子、メジャーで長さを計る子、記録する子など役割を交代しながら協力して取り組んでいました。

6月25日の給食

今日の献立は、

・ハヤシライス
・キャベツのゆずドレッシング
・パインアップル
・牛乳

「ハヤシライス」は、小麦粉に綿実油を加え褐色になるまで炒めた手作りのルウを使用します。コクがあってとても美味しいです。今日は、ラッキー人参も入っていたので大人気でした。

画像1 画像1

お詫び

昨晩、深夜2時53分、本校講堂の火災警報が誤作動し、警報が鳴るということが起こりました。警察・消防の方で調査したところ、煙感知器の誤作動でした。近隣の方々にはたいへんご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。

かん字テスト 6/24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿題で三回練習してから、かん字テストをしています。

一学期で、たくさんの漢字を学習しました。
きちんと漢字を使って、文章が書けるようにがんばります。

今回のテストは子どもたち曰く「けっこう、かんたんやった」そうです。
さて、点数はどうでしょうか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
授業
7/13 個人懇談会 児童下校13:15~13:30
7/14 個人懇談会 児童下校13:15~13:30 朝の読み聞かせ3年
7/15 個人懇談会  児童下校13:15~13:30
7/16 地区児童会(5時間目)・集団下校(14:20~)
7/19 給食終了