毎日寒いですが、「やる気・根気・元気」でがんばろう!!
TOP

5年生

社会の学習です。グラフから読み取ったことをノートにまとめる学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤のグループの食べ物

★6月10日の献立★
中華煮、あつあげのピり辛じょうゆかけ、きゅうりの中華あえ、ごはん、牛乳

 たんぱく質やミネラルを多くふくむ食べ物を赤のグループの食べ物と呼んでいます。肉や魚、卵、大豆、小魚、海藻などのことです。体をつくるもとになります。気温が高くなると、あっさりした麺類などを食べたくなりますが、赤のグループの食べ物を食べるように気をつけましょう。夏バテの予防にもなります(栄養教諭)
画像1 画像1

2年生

図工科で「うちゅうでひとつだけの花」を描きました。パスで”ごしごし”ぬります。カラフルで不思議な花ができあがりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生

算数の学習です。箱の形に注目して「なかまわけ」をしました。転がるもの、転がらないもの、たいらなもの等、たくさんの箱があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

大阪市の区の勉強をしています。地図に区の名前を書き込み位置を確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31