三度豆
★6月9日の献立★
貝肉のカレーマヨネーズ焼き、てぼ豆のスープ、 三度豆とコーンのサラダ、食パン(りんごジャム)、牛乳 さんどまめは、さやいんげんともいい、いんげん豆がおおきくなる前に、さやごと食べる野菜です。1年に3度とれることから「さんどまめ(三度豆)」と言われるようになりました。 さんどまめがたくさんとれておいしい時期は、6月から9月にかけてです。今日は冷凍していない生の三度豆でした。歯ごたえがよくおいしかったです。(栄養教諭) ![]() ![]() 高見小学校自慢の校舎![]() ![]() ![]() ![]() 5年生
家庭科(裁縫)です。今日は、玉止め・玉結びの練習でした。説明を熱心に聞いた後、チャレンジしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生
あさがおの「まびき」を行いました。4,5本あった苗のうち、2本の苗を残すという方法です。あさがおの成長には、欠かせない作業の一つです。
![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボール投げ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |