6年 プール水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生も決まりを守りながらきちんと学習することができました。久しぶりに行うクロールの動きはぎこちない感じでしたが、徐々に感覚を取り戻して上手に泳ぐ児童も見られました。また、平泳ぎの学習を行っていないため、次回より猛練習します。なんせ2年ぶり!安全に気をつけながら学習を進めていきます。

ことばで絵をつたえよう 自分で考えたバージョン 6/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で考えたいろいろな絵をノートにまとめました。
次回は発表です。
おもしろいものをいくつか紹介します。

6月29日の給食

今日の献立は、

・マーボーはるさめ
・チンゲン菜ともやしの甘酢和え
・アーモンドフィッシュ
・ご飯
・牛乳

「マーボーはるさめ」は、牛ひき肉、豚ひき肉、はるさめを主材ににんじん、たけのこ等を使用し、トウバンジャンで少し辛味をきかせた味つけにしています。児童に好評なご飯がすすむ献立でした。


画像1 画像1

宇宙飛行士による特別授業

画像1 画像1
日時が確定いたしました。

7月6日(火)17時35分〜18時25分までの45分間です。

ことばで絵をつたえよう 6/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に「書く」ことについて学習しています。
どのように説明したら、聞いている人に分かりやすく伝わるのかを考えながら文章を書いてみました。

みんな、いろいろと考えながら、順序を表す言葉を使って書き進めていました。
今日は、四つの絵を説明する方法を考えましたが、次回は、自分で考えた絵をどのように説明するのかに挑戦してみます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
授業
7/14 個人懇談会 児童下校13:15〜13:30 朝の読み聞かせ3年
7/15 個人懇談会  児童下校13:15〜13:30
7/16 地区児童会(5時間目)・集団下校(14:20〜)
7/19 給食終了
7/20 終業式 児童下校(11:30〜11:45) 大桐小見守るデー(PTA)