TOP

おいしい給食いただきます(2)

今日の一口メモは、えんどう豆です。

給食では、冷凍のグリンピースを使いますが、春に使う生のグリンピースを「えんどう」として区別しています。
今日は、さやごと納品されたえんどうを、調理員さんがさやから豆を取り出して調理しています。
春が旬のえんどうは、給食で年に1回だけ登場します。

えんどうの花は・・・見たことがありますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食いただきます(1)

今日の献立にある「えんどうの卵とじ」は、生のえんどう豆を使用しています。
いつもは、グリンピースが苦手な子どもも旬の味に、ニコニコ笑顔で食べていました(*'▽')
画像1 画像1

☆今日の給食☆

今日の献立は、あかうおのしょうゆだれかけ・みそ汁・えんどうの卵とじ・ごはん・牛乳でした。

あかうおのしょうゆだれかけは、塩で下味をつけ、焼き物機で焼いたあかうおに、料理酒・みりん・うすくちしょうゆで作ったタレをかけています。
ごはんが進む献立です。

みそ汁は、うすあげ・キャベツ・にんじん・たまねぎ・白ねぎを使用しています。

えんどうの卵とじは、11kgの旬のさやつきのえんどうを給食室でむいて使っています。鶏ひき肉とともに煮て、卵とじにしています。
えんどうの卵とじは、卵の個別対応献立で卵除去食があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト(3)

画像1 画像1
子ども達は、昨年度の自分の記録を更新するように頑張っています!
画像2 画像2

スポーツテスト(2)

放課後を使って、教員がラインを引いて準備をしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/16 4時間授業 期末個人懇談会
7/19 給食終了・食育の日
7/20 終業式  地域子ども会・集団下校

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

家庭学習