来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

必要な情報を選んで

6月24日(木)

 4年生が一人一台タブレットを使って、資源ごみの再利用について調べ、各自ノートにまとめる学習をしていました。
 インターネットだけでなく、教科書や資料集からも必要な情報を読み取り、まとめていました。
 目的に応じて、どのように情報を収集するかも大切な学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2

ソーイング はじめの 一歩

6月24日(木)

 5年生から新しく始まった教科に家庭科があります。
 今は、いろいろなぬい方を学習しています。「なみぬい」「半返しぬい」「かがりぬい」等どの子も初めてソーイングを体験すると思いますが、得意な子もいれば、やや苦手な子もいます。機会があれば、ご家庭でも家族で一緒にソーイングに取り組んでみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 給食


  【今日の給食】

  ●えびのチリソース
  ●中華スープ
  ●和なし缶詰
  ●黒糖パン
  ●牛乳
画像1 画像1

先生当てクイズ

6月23日(水)

 集会委員会の子どもたちが、テレビ放送集会で「先生あてクイズ」をしてくれました。
 「趣味」「特技」「好きな食べ物」のスリーヒントクイズで、その先生が誰かを当てるクイズです。このクイズ集会は、毎年企画されますが、子どもたちが大好きな集会です。
 特に、答えが担任の先生だと、学級の子どもたちはとても嬉しそうでした。

 集会委員会の人たちありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シロツメクサに・・・

画像1 画像1
 誰もが知っているシロツメクサ。
 江戸時代の終わりにオランダからの輸入品の詰め物として日本に伝えられたとか・・・。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/19 なかよし集会 給食最終日
7/20 1学期終業式
7/21 5年林間学習(〜23日)

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究