1学期の終業式
7月20日、今日で1学期が終わります。「密」を避けるため、低学年と高学年の2部に分けて終業式を実施しました。生活指導の教員からの諸注意を聴き、校歌を聴いて終了しました。高学年の部では「社会を明るくする運動」の標語で選ばれた児童の表彰も行いました。
1学期間、本校児童を見守っていただき、多大な協力をいただいた保護者・地域の皆さまに深く感謝申しあげます。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大そうじして夏休み(6年生)
6年生は2学期に備え、大掃除をしました。手分けして協力しながらきれいにしていました。きれいな教室にして夏休みに入ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの宿題(5年生)
5年生は夏休みの宿題をもらい、内容の説明を聞きました。長い休みが続きます。最終週に気づき、あわててまとめてすることのないよう、計画的にやり遂げていってほしいと願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学期最終の給食
7月19日の給食は今学期最終で「さけのつけ焼き」「みそ汁」「とうがんの煮もの」です。おかげさまで1学期の給食を安全に進めることができました。ご理解ご協力いただき、ありがとうございました。
![]() ![]() 大きなシャボン玉を作ろう(1年生)
1年生は生活科でシャボン玉を作りました。ストローで作った後はうちわの枠で大きなシャボン玉を作っていきました。みんな楽しく活動し、大きなシャボン玉が芝生広場にたくさんできていました。1年生の笑顔が素敵です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |