TOP

分度器を使って

4年生は、3学級を4分割して算数科の学習を進めています。
分度器を使って、いろいろな角度を測っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0の計算

1年生が、「0の計算」に取り組んでいます。
ないものを足したり、引いたりすることの不思議を感じているようです。
画像1 画像1

おいしい給食いただきます!

今日の献立
「えびのチリソース・中華スープ・和なしカット缶・黒糖パン・牛乳」

一口メモ
タマネギを切る時に目が痛くなったり、独特な香りがしたりする成分は、硫化アリルです。
この硫化アリルは、ニラやニンニクにも含まれています。

今日は、えびのチリソースに「タマネギ・にんにく」中華スープに「ニラ」が使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん抜きました!

2年生が、雑草抜きをしています。
楽しんでいる姿は、まるで収穫作業のようです。
「先生、こんなに抜けたよ!」と嬉しそうです。
画像1 画像1

環境整備に努めています!

管理作業員が、子ども達が安心・安全に遊べるようジャングルジムの整備をしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/26 自然体験学習6年
7/27 自然体験学習6年

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

家庭学習