大きなかぶ(1年生)
1年生は国語で「おおきなかぶ」の物語を学習しています。かぶのペープサートで場面を想像させ、登場人物の掛け声を確認していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職業について考えよう(6年生)
6年生はキャリア教育で様々な職業について調べていきました。インターネットでたくさんの職業を調べることができます。初めて知る仕事もたくさんあり、興味を持って学習していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 計画的に責任を持って(5年生)
5年生は道徳で「夏休みの自由研究」の話を学習をしました。夏休みのグループでの自由研究の宿題をグループの一人ができなかったというお話です。計画的に実行することや責任を持ってやり遂げる大切さについて考えていきました。夏休みが近づいてきました。みんな、計画的に宿題をしていってほしいと願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 打楽器を使って(4年生)
4年生はマラカスなど打楽器を使う学習をしました。いろいろな種類の打楽器を体験でき、音楽に合わせて演奏していきました。手拍子と打楽器でリズムをうまくとって演奏しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 巻き尺を使って測ろう(3年生)
3年生は算数の学習で巻き尺の使い方や測り方を学習しています。今日は廊下など校内や運動場で測定しました。「10m」の長さを予想していくなど楽しく測定していきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |