3年生〜星に願いを
3年生の教室前の廊下に、一人一人が短冊に願いや目標を書いて飾っています。今年の七夕は残念ながら雨でしたが、みんなの願いや思いは、届きますように!
![]() ![]() 2年生図工作品「七夕かざり」
2年生が図工の時間に作成した「七夕かざり」を、教室前の廊下に飾っています。カラフルな色の画用紙で作成しているので、あざやかな雰囲気を出しています。懇談会でお越しの際には、ぜひご覧ください。
「七夕かざり」には、それぞれ意味があるそうです。2年生が作成したのは、「吹き流し」といいます。「吹き流し」には、魔よけの意味があるそうです。また、「織姫の織り糸」を象徴するともいわれ、「織姫のように裁縫がうまくなりますように」と願って飾られるといいます。 ![]() ![]() 2年生 生活
今日は、撮影した写真を見ながら、観察カード「生きものを見つけたよ」に絵を描いて、気づいたことなどを文章で記入しました。2年生が学校で見つけた「生きもの」は、虫や金魚、ざりがになど、いろいろな種類がありました。一生懸命探して、見つけてきたんだなと感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活
2年生の生活の時間の様子です。学校の中で見つけた「生きもの」を、学習用端末で撮影しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 音楽
一人一人が教科書を見ながら手拍子の練習をしました。各自で取り組んでいるのですが、自然に全員の手拍子が合っていきました。みんなの気持ちが合わさって、曲ができあがっていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|