最新の更新
浪速イングリッシュやるデー
未来をひらくK-GYM
ここにもどってくること
りっぱなゴール
元気な赤ちゃんを産んでね
それぞれのゴール(3)
それぞれのゴール(2)
それぞれのゴール(1)
長い間、ありがとう
今日は、ヒラヤーチー
つめたーい!
虹
おもしろい!
花が咲いたり、実ができたり
今日は、ゴーヤ
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
青空っていいね
緊急事態宣言下でも、子どもたちはじっとしていることはありません。子どもが育つためには、外で思い切り走り回ることが欠かせません。
今日は、ケチャップ煮
今日の給食は、ケチャップ煮、三度豆とコーンのソテー、リンゴのクラフティでした。
授業再開(2)
わからないところは、個別に教えてもらえる。友だち同士の学び合いがある。そんな当たり前の学びが再開しました。
授業再開(1)
本日より、本格的に授業を再開します。それぞれの教室に活気があふれていました。
だれも置き去りにしない
昨年度の全国一斉休校中に、子どもたちはどんな思いですごしていたのか。その記録をまとめた番組がNHKスペシャル「パンデミック激動の世界」〜子どもの学びは守れるか〜です。
舞台となったのは難波中学校。
子どもたちが不安に押しつぶされそうになりながら、いろいろな人の支えを受けて未来を切り拓いていく様子が映し出されています。
学校の役割は、だれも置き去りにしないことであり、子どもたちの学びを守ることだと思います。
27 / 44 ページ
<<前へ
|
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
41 | 昨日:104
今年度:481
総数:216191
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
7/29
5・6年林間学習(ハチ高原)
7/30
5・6年林間学習(ハチ高原)
7/31
5・6年林間学習(ハチ高原)
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク先
大阪市教育委員会
大阪市小学校教育研究会
教育振興基本計画に基づいた取組(第1号)
なにわ学び教室(新学年準備講座・体験教室)
新型コロナウイルス関連
厚生労働省
首相官邸
大阪市
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
夜間などの電話対応
大国小学校区あんぜんあんしんマップ
全国体力・運動能力調査
平成30年度「全国体力・運動能力調査」結果
学校評価 - 学校協議会報告書
平成30(2018)年度 第3回学校協議会報告書
平成30(2018)年度 第2回学校協議会報告書
平成30(2018)年度 第1回学校協議会報告書
いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
携帯サイト