TOP

覚えているかな?

都道府県名のテストです。
う〜ん難しい・・・・。
子ども達、がんばっています!
画像1 画像1

休み時間の様子

今日も子ども達は、元気いっぱいに遊んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食いただきます!

今日の一口メモは、牛ひじきそぼろに使用している「ひじき」についてです。
ひじきは、ある動物のしっぽに似ていることから、漢字で「○尾菜」と書きます。
次のどちらの動物でしょうか。

1)象(ぞう)
2)鹿(しか)

答えは・・・・2)鹿
見た目が黒くて、短い鹿のしっぽに似ていることから「鹿尾菜」と書くようになったといわれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆今日の給食☆

今日の献立は、さごしの塩焼き・みそ汁・牛ひじきそぼろ・ごはん・牛乳でした。

さごしの塩焼きは、料理酒・塩で下味をつけ、さらにふり塩をして焼き物機で焼いています。いい焼き加減で、児童はおいしいと食べていました。

キャベツ・たまねぎ・にんじんを使用したみそ汁は、野菜の甘みが出ていました。

牛ひじきそぼろは、牛ひき肉とひじきをいため、甘辛く味つけし、青じそを加えて風味を増しています。ごはんによくあう一品です。味がしっかりしているのでひじきが苦手な児童も食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土の中の様子

3年生が種まきして育てている「マリーゴールド」「ホウセンカ」の根の部分が展示されています。
子ども達が、興味関心をもてるように工夫しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/26 自然体験学習6年
7/27 自然体験学習6年
7/28 自然体験学習6年
自然体験学習5年
1,2年秋の遠足
7/29 自然体験学習5年
7/30 自然体験学習5年

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

家庭学習