TOP

小数のわり算

5年生は、学級を2分割して算数科の学習を進めています。
今日は、わりきれないときに、あまりを出さない商を表す方法を考えています。
子ども達は、概数を使えばよいことに気づいていました。
画像1 画像1

何をしているのかな?

手洗い場に集まっている子ども達。
何をしているのかと見ていると、理科の学習で「地面のかたむきと水の流れ」の関係について、ビー玉の転がり方を見て調べていました。
画像1 画像1

おいしい給食いただきます!(2)

子ども達は、暑さに負けずモリモリ食べていました(*'▽')
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食いただきます!(1)

今日の一口メモは、「ドリア」です。
ドリア発祥の国は、どこだと思いますか。

実は、日本です。
横浜で働いていた、ホテルの料理人が考えたと言われています。
画像1 画像1

☆今日の給食☆

今日の献立は、カレードリア・豚肉とキャベツのスープ・りんごカット缶・黒糖パン・牛乳でした。

カレードリアは、鶏肉・たまねぎをいため、米・グリンピースを加えて煮、カレールウやクリーム等で味つけしたものをミニバットに入れ、粉末チーズとパン粉をふり、焼き物機で焼いています。
粉末チーズの風味もよくカレー味なので児童に大人気でした。

豚肉とキャベツのスープは、豚肉で旨みを出し、にんじん・キャベツ・じゃがいも・パセリを使用しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/26 自然体験学習6年
7/27 自然体験学習6年
7/28 自然体験学習6年
自然体験学習5年
1,2年秋の遠足
7/29 自然体験学習5年
7/30 自然体験学習5年

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

家庭学習