手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

7月14日水曜日3時間目生活科1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もう一方では砂場で砂体験。
山を作ったり、砂の成分を見てみたりとそれぞれにふれあいを楽しんでいます。
「先生貝あった」
と子どもの声があがりました。
「私も見つけた」
とあちこちから声があがります。
砂にまじって小さな貝がらがいくつも見つかりました。
砂場でもたくさんの気づきと発見がありました。
暑さに負けずに頑張りました。豊仁っ子1年生!

7月14日水曜日3時間目生活科1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
団子を作ったり、カップに泥水を入れて乾杯をしたりしていました。
「コーヒーみたい」
「あわがでてる」
とたくさんの気づきがありました。
はじめは泥を嫌がっていた子も腕ごと泥の池に入ったりとだんだんダイナミックなふれあいに進化しています。暑さにも負けず1時間泥と水に親しむことができました。
靴が泥んこになった子もいましたが、ご勘弁ください。

7月14日水曜日3時間目生活科1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土山で生活科の学習をしました。
土山のてっぺんから水を流してもらいました。
川のように裾野におりていきます。ダムのようにたまっているところも出てきました。
子どもたちは思い思いに水やどろとふれあいます。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間めと3時間めの間の15分休憩です。
 快晴の中、今日の運動場は3年生の番です。たくさんの子どもたちが出てきて、さっそくドッジボールを始めました。

 暑さ指数が「厳重警戒」となっていますので、途中に一度、水分補給タイムをとりました。
 今後、一層暑さが厳しくなっていきます。学校外でも、遊ぶ時には水分補給と休憩を忘れずにしてくださいね!!

いきものがかり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金魚・グッピー・えびは玄関で元気に暮らしています。
 エサやりと水槽の掃除は、主に管理作業員さんがこまめにしてくれています。ちょくちょく、いきものがかりさんが登場してエサをあげてくれます。

 金魚さんたちもうれしそうです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31