6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

給食

 今日の献立は、かつおのガーリックマヨネーズ焼き、ベーコンと野菜のスープ、グリーンアスパラガスのソテー、コッペパン、いちごジャム、牛乳です。いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについて考える日2

 校長の話の後、各学級で学びあい、話し合いました。
「いじめについて考える日」以外にも、いじめについてゲストティーチャーに来ていただいて学ぶ取り組みをしたり、道徳や特別活動の時間などに仲間づくりの学習をしたりしています。日々の学習や生活の中でも「人権感覚」を磨いていき、いじめをしない、いじめを許さない仲間づくり、学校づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめについて考える日

 今日は、梅香小学校全体で「いじめについて考える日」です。児童も教職員も「いじめ」について考え、学び、自分のこと、友だちのことを振り返り、仲間づくりを見直す機会をもちます。最初に校長が放送で話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

居場所確保預かり児童以外の児童の登校

 預かり児童以外の児童も登校してきました。雨がとても強く降っていたのでどの子も大変そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

預かり児童の様子

 しっかり雨が降っているので、窓を全開にしての温度調節や換気がしにくい状況です。窓を少し開けた状態でエアコンをつけ、扇風機を回して温度調節・空気循環、換気をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校運営計画

学校協議会

その他

学校安心ルール

1人1台学習者用端末関連