遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

算数科(6年生)

「帯分数を仮分数に直して計算しよう」

分数のかけ算です。

帯分数を仮分数に直したり、
仮分数を帯分数に直したり、

それぞれの意味を理解していないと
とても計算が難しくなります。


6年生では、
分数のかけ算の学習を
習熟度別学習で進めています。

チーム名は算数が大得意な偉人達の名前から、

ニュートン、ピタゴラス、アルキメデスです。

先生や友だちと一緒にじっくりと理解を深めながら進んでいくチームから、
それぞれ個々にプリントで学習を進めていく中で学びを深めるチームまで、

自分にあった方法で学習を定着させています。







画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科(3年生)

「自然のかくし絵」のまとめとして、

それぞれで虫などの生き物を調べて、
新聞をつくりました。

できあがった新聞をお互いに読み合い、
裏面に感想を書き合います。

読んでうれしいコメントが
たくさん書き込まれていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(ビオトープクラブ)

ビオトープクラブでは、
昨年から置いたままにしているプールで、
ヤゴ取りを行いました。

ビオトープクラブでは地域の金下さんにも手伝っていただいています。

昨年の秋にビオトープクラブで
トンボが卵を産むための仕掛けをプールに浮かべていたこともあり、

今年も数匹のヤゴが取れました。

まだトンボになるには時間がかかりそうだったため、
運動場脇にあるミニビオトープの中に放ちました。

元気なトンボになってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳(6年/交流学習)

「ぼくらの村の未来」
(NHK for School の「ココロ部」)

自然豊かな森の奥にある「ぼくらの村」に、
便利さや安全のために町とつながる大きな道路をつくることに、
賛成か、反対か。

どちらが正解というわけではなく、
どのような根拠をもちながら、
自分の意見を伝え合うか、
意見を深めていけるか、
それらのことを大切にしながら話し合いを進めました。

今年度の明治小学校の研究が道徳ということもあり、
分校の友だちも各クラスに入って学習しました。

どちらのクラスも
意見が分かれ、
活発な話し合いが行われていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト(1・2・5年)

今日は1・2・5年生のスポーツテストでした。

ソフトボール投げは、
高学年になるほど投げ方がしっかりとしてきます。

学年によっては
立ち幅跳びや上体起こしなど、
講堂での実施も始まっています。

今後は
来週末までの体育の時間に、
講堂内でのスポーツテストを行います。

熱中症予防のためにも、
運動の前の水分補給もおこなっています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31