これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

マスクの配付(全学年) 5月14日(金)

画像1 画像1
 今日、マスク一箱(30枚入り)を、一人ずつ子どもたちに配付しました。

 始業式の頃に一度配付し、今回が2回目となります。

 このマスクは、(株)原田産業から大阪市に寄贈されたものです。

 ランドセルの中に入れて、学校での予備として使っていただいてもいいですし、各ご家庭で活用していただいてもかまいません。

 よろしくお願いします。
画像2 画像2

体を動かそう!(4年) 5月13日(木)

 「梅雨の走り」を思わせるような雨が降ったあとは、初夏のような陽気となりました。

 4年生が、いろいろなルールでゲームをしたり「鬼ごっこ」をしたりして、体を動かしていました。

 今の時期、勉強も大切ですが、クラスみんなで集まって体を動かす時間は、とても貴重に感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5月29日(土)のいきいき活動について

5月29日の土曜日は、学校の電気設備の点検で、午後から校舎が停電になります。
そのため、いきいき活動は、午前8時30分から12時までとなっています。

接続テスト(3・4年)

 今日はTeamsの接続テストを3・4年生でやってみました。

 学校の中でつないでいると、不安定になることが多かったのですが、各ご家庭とつなげると、けっこうしっかりとつながっていました。

 映像と音声がつながるかどうかのテストでしたが、もし不具合があれば、明日また原因を調べてみます。

 明日は、16:00〜2年生・16:30〜5年生の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の肌色を作ろう!(6年) 5月12日(水)

 6年生が、自分の自画像をサインペンで描き、その絵に絵具で色付けをしていました。

 まずは『はだいろ』です。パソコンに自分の顔を映したり、近くの友だちに聞いたりしながら、少しずつ自分の肌の色に近づけていました。

 けっこう自分の肌の色を作るって、難しいですね!

 顔全体を見ても、おでこやほっぺたなど微妙に色が違うので、工夫してぬっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/5 水泳記録会
8/6 水田観察予備日(5年)
8/8 山の日
8/9 振替休日
8/10 学校休業日
8/11 学校休業日

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校だより

年間行事予定