大領TV2021―1(7月9日)
これまで本校で行っていた「大領祭」は子どもたちが「密」状態になるので、本年度はこれまでと違うやり方で実施いたしました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じて、「大領TV2021」として、Teamsによるたてわり班チーム対抗ゲームを行いました。 ◎ねらい 1.たてわり班活動を通して、異学年の交流を図り、高学年児童のリーダー性を育てる。 2.たてわり班活動を通して、互いに協力し、支え合える集団の育成を図る。 開会に向けて、班長は1年生を迎えに行き、2〜5年生は放送の合図で移動しました。各教室では、移動後、たてわりの班ごとに四つの班の形にし、6年生が出席をとりました。 そして、校長室からTeamsで、児童会5年生の司会進行により「はじめの会」を行いました。 いよいよ「大領TV2021」がスタートしました! ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(7/8)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♦豚肉の香味あげ♦みそ汁♦もやしのおひたし♦ごはん♦牛乳 〇もやし もやしは、豆などの種を水につけて、温かく暗い所に置いて発芽させた芽の部分を食べる野菜です。 もやしには、ビタミンCやビタミンB群、カリウム、カルシウムなどが含まれています。 Quiz 給食で使用されているもやしはどの種類でしょう? 1 緑豆 2 ブラックマッペ 3 大豆 (7日のこたえは、1の鶏肉です。) 今日の給食(7/7)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ♦かぼちゃのミートグラタン♦スープ♦オレンジ♦こくとうパン♦牛乳 〇かぼちゃ かぼちゃは、西洋かぼちゃ、日本かぼちゃ、ぺポかぼちゃの3種類に分けられます。 給食では、西洋かぼちゃをカレー、シチュー、みそしる、かぼちゃの甘みつかけなどに使っています。 Quiz 今日のスープに入っていた肉はどれでしょう? 1 鶏肉 2 豚肉 3 牛肉 (6日のこたえは、2のあんこです。)
|
|