○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

生活リズムを整えよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室前の掲示板に保健に関する掲示物が貼られています。今回は「生活リズムを整えよう」と題して、日常生活において、自分の生活を振り返る事柄をクイズ形式で掲載されています。問題をよく考えて、掲示物をめくると答えが書いてあり、簡単に見ることができます。皆さんも一度、挑戦してみてください。

2年生の教室では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月14日(金)3時間目、2年生の教室では、漢字の学習をしていました。鉛筆の持ち方や書く時の姿勢等に注意をしながら、手を上にあげ、みんなで書き順を確認していました。漢字ドリルに書く時も、集中して一画一画丁寧に書いていました。

新聞の記事から・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月も校長先生が、ある新聞記事を玄関に掲載されています。5月10日(月)は、いじめについて考える日です。そこで、掲示物には、「しあわせのバケツ」という絵本についての記事が貼られていました。その中には、
 世界の誰もが心にバケツを持っている
 みんなの良い心や気持ちを入れておくためだ
 バケツがいっぱいになるととても幸せな気持ちになる
 空っぽになると悲しく寂しくなります
と書かれています。
 いじめや悪口、無視やいじめは、その人のバケツを空っぽにすると同時に自分のバケツも空っぽにします。
 また、十七条憲法を制定したとされる聖徳太子(厩戸皇子)のことについての記事も貼られていました。その中には、
 「和を以て貴しとなす」
 みんな仲良くしよう、よく議論しよう、という意味の言葉が書かれています。
 けんかになると相手に悪いというばかりで聞く耳を持たなくなります。
みなさんも、2つの記事から人との接し方について考えてみてください。

3年生の教室では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(水)3時間目、3年生の教室では社会科の授業が行われていました。現在、3.4時間目の授業以外は、家庭学習になっていますが、担任の先生はタブレットを使って動画を見たり、学習クイズに取り組んだりする方法について指導していました。後ろの壁面には、自己紹介カードや国語科の「詩」の視写、課題プリント等が掲示されています。

5/11 文部科学大臣のメッセージ

児童生徒等に向けた自殺予防に係る文部科学大臣からのメッセージです。
下記をクリックしてご覧下さい
児童生徒や学生等のみなさんへ
保護者や学校関係者等のみなさまへ
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/12 学校休業日
8/13 学校休業日
8/16 学校休業日