来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

救急救命研修

6月17日(木)

 放課後に全教職員で、一次救命処置の研修を行いました。
 万が一に備えて、毎年この研修を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無題


【今日の給食】

  ●ウインナーのケチャップソース
  ●スープ
  ●キャベツとさんどまめのサラダ
  ●コッペパン
  ●いちごジャム
  ●牛乳

画像1 画像1

さいごまで がんばれ!

画像1 画像1
6月17日(木)

 1年生が体育の時間に、「うんてい」の端から端まで行けるかチャレンジしていました。
 最後まで頑張れる子がたくさんいました。ずいぶん体力がついてきていると思います。

資源ごみはどのようにしょぶんされているのだろう

6月17日(木)

 4年生は、社会科で暮らしの中で排出されるごみのことについて学習しています。
 資源ごみは、さまざまな処理をされて、再び利用されることを知って驚いた様子でした。
 持続可能な社会を維持するために、環境問題・資源の問題をしっかり学習して、ふだんの生活に生かしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

100より大きい数をしらべよう

6月17日(木)

 2年生が、算数で「数の表し方としくみ」を学習しています。
 担任の先生は、デジタル教科書と学習指導用に作成した掲示物を使って、子どもたちにわかりやすいように指導していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/13 学校閉庁日

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究