学期末のお楽しみ!(7月19日)小グループで出し物をするクラスもあれば、みんなで遊ぶというクラスもあります。2年5組は、多目的室で「へやの中オリンピック」開催中。種目は、紙飛行機で“やりなげ”、風船で“ほうがんなげ”等。なるほど、工夫されています! 初めてなのに(1年6組 7月19日)IDとパスワードを入力して、初めてのログイン。先生の説明を聞いて、NHK for Schoolの動画を見たり、ゲームをしたりしました。 「タブレットは初めてだから、きっと難しいだろう」という指導者の心配をよそに、すいすい操作する1年生。プログラミング学習アプリで、猫を「ニャー」と鳴かせている子もいたぐらい。授業支援に入っていたICT教育アシスタントの方も驚いていました。 プール納め(3年3,4組 7月16日)けのび、バタ足、クロールでひと泳ぎした後、宝さがしやリレーをして楽しみました。 2年ぶりの屋上プール、3,4組のみなさん、どうでしたか? 次にこのプールに来るのは、来年の6月です。来年は、今年よりもたくさんプールに入れることを願って…。 出た!(3年6組 7月14日)「どんな芽が出るのだろう」 5人の児童が、7月1日(木)の給食に出たスイカの種がどうなるのか確かめるべく、カップに水とティッシュを入れて、観察開始! すると、出た出た、スイカの芽! へぇ〜、カイワレ大根のような芽。根は、細いながらもしっかりとティッシュに張り付いています。 出た芽は、土に植えることを考えているようですよ。さて、どうなりますか。楽しみができましたね。 命を守るために(6年4,5組 7月14日)投げ入れられたペットボトルをつかみ、抱えて浮きます。体をあお向けにして浮く「背浮き(ラッコ浮き)」は、適切に行えば長時間浮き続けることができます。 4,5組のみなさん、感覚をつかむことはできましたか? 今日の体験が、もしもの時役に立てば…と思います。 |