来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

プールに はいったよ

6月28日(月)

 今週から低学年の子どもたちもプールでの学習が始まりました。

 1年生は、さっそくプールに入ったことを作文に書いていました。

「2じかんめに ぷーるに はいりました。すこし さむかったけど きもちよかったです。」

画像1 画像1
画像2 画像2

また、来週ね。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日(金)

 一週間があっという間に過ぎます。
 今週も、みんな頑張って学校に登校しました。

 また、月曜日にね。週末気をつけて過ごしましょう。

電気のはたらき

6月25日(金)

 4年生が理科で、電気の働きについて学習します。
 今日は、一人一人実験セットの準備をしていました。実験がとても楽しみのようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

必要な情報を選んで

6月24日(木)

 4年生が一人一台タブレットを使って、資源ごみの再利用について調べ、各自ノートにまとめる学習をしていました。
 インターネットだけでなく、教科書や資料集からも必要な情報を読み取り、まとめていました。
 目的に応じて、どのように情報を収集するかも大切な学習です。

画像1 画像1
画像2 画像2

ソーイング はじめの 一歩

6月24日(木)

 5年生から新しく始まった教科に家庭科があります。
 今は、いろいろなぬい方を学習しています。「なみぬい」「半返しぬい」「かがりぬい」等どの子も初めてソーイングを体験すると思いますが、得意な子もいれば、やや苦手な子もいます。機会があれば、ご家庭でも家族で一緒にソーイングに取り組んでみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究