カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
5年林間学習ラスト
5年林間学習
5年林間学習
5年林間学習29
5年林間学習28
5年林間学習27
5年林間学習26
5年林間学習25
5年林間学習24
5年林間学習23
5年林間学習222
5年林間学習21
5年林間学習20
5年林間学習19
5年林間学習18
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
児童の下校について
本日、個人懇談会の実施に伴う臨時校時のため、給食後下校となっていましたが、現在、激しい雷雨により、児童を下校させずに、学校にとどまらせています。
雷が収まり次第下校させますので、下校が少し遅くなりますのでお知らせいたします。
それぞれの外遊び
夏に向けどんどん暑くなっていく中、子どもたちの元気は教室の中に留まることなく、外へ出て「ドッヂボール」や「かけっこ」をしています。他にも、学習園の植物を観察したり、日陰に集まって談笑したり。セミの抜け殻を探している子もいました。
それぞれが自分のやりたいことに夢中な姿が素敵です。
熊猫班級、始まります
12日、熊猫班級(中国学級:ションマオパンジー)の開級式が行われました。最初に教頭先生がはじめの言葉を述べ、校長先生の式辞の後、学級の代表児童のあいさつが行われました。
次に老師(先生:ラオシ―)の紹介・挨拶があり、教頭先生の終わりの言葉により閉式となりました。
式が終わった後は、老師の指導による今年度一回目の活動の時間です。
みんなで一緒に、ハンカチ落としや中国ゴマ(ディアボロ)で遊んだり歌を歌ったりして、共に学ぶ仲間と絆を深め、楽しい時間を過ごしました。
7/13(火)の献立
本日の献立は、豚肉とじゃがいもの煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳でした。
オクラはアオイ科アオイ属の植物で、ビタミン、カルシウム、カロテン、食物繊維を豊富に含む緑黄色野菜です。原産地はアフリカ東北部で、エジプトでは古くから食用とされていました。中近東、中央アジア、インド、東南アジアなどに伝わり、熱帯や亜熱帯地方の国々では重要な野菜となっています。切り口が星のような形をしたものがよく出回っていますが、丸い形のものや果皮が赤いものもあります。独特のぬめりと風味が好まれ、健康食として人気の高い野菜です。日本では、気温の高い高知県、鹿児島県などで栽培が盛んです。
大池小学校で大人気のツナっ葉いためは、乾物のだいこん葉を使った献立です。ごはんにとてもよく合い、残食がとても少なくなりました。
掃除の時間を楽しむ
低学年の子どもたちの掃除の時間の様子です。子どもの「なんでも遊びに変える力」は、掃除にも発揮されているようで、ある時はみんなと協力して、ある時はごみをたくさん集める競争のように掃除に取り組んでいました。
ゲーム感覚で物事に楽しく取り組む力は、大人になってからも大きな強みになると思います。
13 / 18 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
41 | 昨日:20
今年度:238
総数:90978
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市立御幸森小学校
大阪市立中川小学校
小中一貫校 大池学園 大阪市立大池中学校
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
配布文書
水害時の避難情報の伝え方について(表面)
各警報発令時における緊急措置について
学校協議会
令和3年度 第1回学校協議会報告書
運営に関する計画
令和3年度 運営に関する計画
交通安全マップ
交通安全マップ
携帯サイト