1学期の学校生活 4年生 NO.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各教科では、自分たちでノートの取り方を工夫し、主体的に授業を受けることができました。それぞれ個性のあるノートで、学習意欲の向上にも繋がりました。

ワックスでピカピカ

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが大掃除を頑張ってくれたおかげで、教室のワックスがけが無事に終わりました。
床がツヤツヤでピカピカしています。
夏休みが終わってからの子どもたちの反応がとても楽しみです。
暑さに負けずに、元気に過ごしましょう。

ボタンのつけ方

画像1 画像1
画像2 画像2
?

?

ボタンのつけ方を学習しました。 
ボタンと布のすき間がくっついていたり、離れすぎていたりと苦戦しました。
これからはボタンがとれても自分でつけられる!はず!

【5年生】

3年生通信 NO,2

画像1 画像1
7月20日
終業式でした。
校長先生から、3つの大事なお話があり、子どもたちは画面を通して、しっかりと聞いていました。どのような内容だったかは、子どもたちとお話しください。

その後、みんなが楽しみにしていた??夏休みの宿題を担任から渡され、説明を受けました。初めての自由研究など、3年生になって学習した内容を深めることができる夏休みになるとよいです。
また、1学期の反省点を2学期に改善できるように、振り返りもできるとよいですね!!

3年生のみなさん、けんこう・あんぜんに気を付けて、楽しいえがおいっぱいの夏休みをすごしてくださいね☆

3年生通信 NO,3

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に、ゲームをしているクラスもありました!!

じん取りゲーム
人間間違い探し

2学期も、クラスみんなで楽しく過ごせる時間がたくさんあるといいなぁと思います(^▽^)/
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
授業
8/25 始業式  大桐小見守るデー(PTA)  児童下校11:30〜11:45
8/26 給食開始 口座振替日(徴収金) ※全学年5時間授業