6/3 ソフトボール投げの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今月実施される体力調査に向けて、ソフトボール投げの練習を行っています。斜め上に向かって投げると遠くまで飛ばすことができますが真っすぐ投げてしまう児童が多いため、防球ネットを前に置いて練習を行っています。また、投げる手と反対の手で方向や高さを決めて勢いよく投げています。

サツマイモのかんさつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週植えた、サツマイモの観察をしました。

暑いのできちんと帽子をかぶります。
みんなで観察すると密になるので、二班ずつ時間交代で観察をします。

子どもたち、観察カードを書く時間がとても早くなりました。
早いからといって、雑になっているのではなく、大きさや手触り、色、においなどについて、素早く記録しています。

給食ではサツマイモパンが出ました。
「このパンのサツマイモって、きょう見たやつなんかな」
子どもたちは、とにかく早く食べたくて仕方がない様子です。

マットあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講堂体育では、グループで学習をしています。
先週からはじまった、マットあそびの学習。
準備も手早くできます。

マットあそびのルールを確認して、それぞれ練習します。
まえまわり
えんぴつまわり
かえるとび
うしろまわり

うしろまわりはとても難しいので、練習コーナーを作っています。
後ろに回るには、恐怖心をなくすのと、勢いが大事です。
たくさん練習して、いろいろな技に挑戦していきたいと思います。

アサガオの間引きをしたよ

画像1 画像1
 みんなが毎日水やりをし、大事に育てているアサガオの間引きを行いました。

 「間引きをしないと、栄養がたりなくなり、細くなったり、枯れたりします。
  間引きをして、きれいなアサガオを育てようね」と話をしました。

 みんなは間引きをすることへの抵抗はなくなり、上手に間引きをしていました。

 また、間引きをした苗は持って帰っています。
 ※3本しか苗が育っていない児童は、間引きをしていませんので、持って帰っていません。

 
 これからも水やりを忘れず、大事に育てていって欲しいなと思います!

ひっ算のしかた

画像1 画像1 画像2 画像2
算数も新しい単元に入りました。

たし算の問題で、どうやったら「はやく」「かんたんに」「せいかくに」解けるのかを考えました。

文章で書くよりも、あっという間に計算できる方法があります!
「ひっ算」です。

・くらいをそろえてかいて
・一のくらいから計算して
・十のくらいを計算する

あれ?なんかおかしいぞ…。
十のくらいの計算が3+1で4。
これってなんだろ。

子どもたちと一生懸命に考えました。
確かに簡単に計算はできますが、計算の意味を正しく理解しないといけません。

練習問題で、素晴らしい書き込みを見つけたので紹介しておきます。
これで、計算の意味はしっかり理解できましたね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
授業
8/25 始業式  大桐小見守るデー(PTA)  児童下校11:30〜11:45
8/26 給食開始 口座振替日(徴収金) ※全学年5時間授業