5年生 学習の様子
7月8日(木) 1学期もラストスパート、後2週間ほどとなりました。子どもたちは、自然体験学校の準備を進めながら、学習にも集中して取り組めています。
上 1組 国語科 「世界一やかましい音」 中 2組 国語科 「習字 成長」 下 3組 図画工作科 「のぞいてみると」 4年生 七夕飾り
7月7日(水)は、七夕の日です。みんなで短冊に願い事を書きました。新型コロナウイルスの終息を願う子や、みんなが幸せになるように願う子など、子どもたちの願い事を見ているとほっこりした気持ちになりました。また、みんなで作った飾りをつけて、笹が華やかになりました。みんなの願い事が叶いますように☆彡
5年生 「バケツ稲の生長!」
7月1日(木) 子どもたちが、休み時間に総合的な学習の時間で育てている「バケツ稲」を観察に行っています。田植えをしてから半月が過ぎ、すくすくと生長している稲もあれば、元気がなくなってきている稲もあります。一人一人自分の「バケツ稲」を大切に育て、大きく生長させていってほしいです。
プール開き6年生 弥生文化についての出前授業
6月25日(金)に弥生文化博物館の方々を講師にお招きし、弥生文化についての出前授業を行いました。
弥生時代の暮らしについてのお話の後、実際に米作りや火起こしの体験活動を行いました。米作り体験では、杵で種をすりつぶしてもみ殻をうちわで吹き飛ばし玄米に。火起こし体験では、火起こし器を使って自分の手で火を起こしていきました。 どの作業も決して簡単ではなく、重い道具を使ったり、なかなか火がつかなかったりと、子どもたちからは、「大変!」「しんどい!」という声がたくさん聞こえてきました。やっとのことで火が付いた班からは、拍手と歓喜の声が!この授業を通して、当時の暮らしの大変さがよく分かり、また楽しく学べて子ども達にとってとてもいい体験になりました。 |
|