2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

第1学期終業式

画像1 画像1
7月20日(火) 第1学期終業式でした。
 まず、校長先生のお話の前に、昨年出した大阪市小学校児童絵画・版画展の表彰がありました。6年と2年の2人の児童が校長先生から賞状を受け取りました。
 次に校長先生のお話です。まず、1学期の振り返りがありました。新型コロナウイルス感染症対策を行いながらの学校生活。その中で、一人一人のがんばってきたようすを1年生から6年生まで順番に伝えていただきました。また、明日から迎える夏休みの過ごし方についてのお話もありました。

 詳しくは、校長室だよりをご覧ください。

4年生と調理員さんのやり取り

画像1 画像1
 4年生が国語の授業で作った手紙のうち、調理員さんに宛てたものが何通もあり、せっかくなのでそれを先日調理員さんにお渡ししました。すると、まさかのサプライズ!調理員さんからお返事をいただきました。当番の人が取りに来た時に渡してくれて、それを教室で担任の先生がみんなに紹介してくれました。全員集合した調理員さんの写真とメッセージ。その1枚の写真からみんないろいろな事を思い浮かべていたようです。
「だれがリーダーなんですか?」「仕事は分けているんですか?」「持っているこの道具は何に使うんですか?」 いろいろ興味をもってくれたようです。
 普段なかなかお話する機会のない調理員さんとの、素敵なやり取りになりました。

今日の給食〜1学期最後はとうがんで〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「ごはん、さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、牛乳」でした。さけはごはんに合う味で大好評。そしてとうがんは鶏肉と一緒に煮て、しょうがの風味をきかせています。だいこんやかぶと見た目は似ていても味はやっぱり違います。季節の野菜をおいしくいただきました。
 そして、今日の給食室は気温が36度超!頭をすっぽりと包み込んだ帽子にマスク。かなりの暑さの中での作業でした。1学期、おいしい給食をありがとうございました。また2学期が楽しみです。

夏が旬の野菜はどれでしょう最終回〜給食の掲示板より〜

画像1 画像1
 いよいよ「みどりクイズ」最終回。夏が旬の野菜の残りは、「しょうが」「ししとう」「かぼちゃ」でした。最後まで見ると、たくさんの夏が旬の野菜を紹介しました。そして浮かび上がった文字は「た」です。表の下にあるヒント:夏の「〇いよう」の〇に入る文字です。夏のたいよう!今日もギラギラでした。夏の太陽をたっぷり浴びたおいしい野菜をしっかり食べて、元気に夏をお過ごしください。

6年生 理科

 6年生の理科の時間の様子です。単元の復習プリントに取り組んでいます。できた児童から自己採点をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/25 始業式(11:40下校)
8/26 給食開始、委員会活動、学校徴収金振替日
8/27 6年修学旅行保護者説明会(Teams)

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ