2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

5年生水泳学習〜インストラクターを派遣していただきました!

 インストラクターの方のわかりやすい指導のおかげで、平泳ぎの動きがわかった児童がたんさんいたようです。ご指導、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生水泳学習〜インストラクターを派遣していただきました!

 練習した足の動きを気をつけながら、実際に泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏が旬の野菜はどれでしょう2〜給食の掲示板より〜

画像1 画像1
 昨日もお知らせした給食の掲示板にある「みどりクイズ」。夏が旬の野菜はどれでしょうの続きです。今日はまず2つ正解をはり出しました。「オクラ」と「トマト」です。どうでしょう。正解でしたか?まだまだ来週に続きます。

5年生水泳学習〜インストラクターを派遣していただきました!

 今日の指導の中心は、「平泳ぎ」です。まずは、プールサイドで「平泳ぎの足の形」を教えてもらって練習しました。次にプールサイドに座った状態で、さらに続いては、水に入ってプールサイドに手をついた状態で、「平泳ぎの足の動き」を練習しました。ていねいな説明に、とてもわかりやすかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食〜発酵乳って?〜

画像1 画像1
 今日の給食は「黒糖ロールパン、チキントマトスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、発酵乳、牛乳」でした。スパゲッティはケチャップではなく、トマト(缶)を使い、塩、こしょう、しょうゆで味つけしたので、色はそれほどついていません。あっさりですが、トマトやウインナーのうま味もある仕上がり。バジルの風味もよかったです。
 そして、今日は発酵乳がでました。低学年だと「発酵乳って何?」という子がたくさんいたのですが、給食委員会の放送で、「牛乳からできている。」「乳酸菌を加えている。」「骨や歯が強くなる。」などと知らせてくれたので、みんなでしっかり聞きました。今日も暑かったです。発酵乳でちょっとスッキリしたかな。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/25 始業式(11:40下校)
8/26 給食開始、委員会活動、学校徴収金振替日
8/27 6年修学旅行保護者説明会(Teams)

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ