2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

5年生 理科

 5年1組の理科の時間の様子です。単元「花のつくり」の学習でしょうか。春に咲く花について、みんなで交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生〜図書室で読書をしました!

 6年生が、図書室で読書をしています。興味深い本を選んで、それぞれが本の世界を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の「SDGs」の学習の写真を掲示しています!

 1階の掲示板に、5年生の「SDGs」の学習の写真を掲示しています。学校にお越しの際は、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳学習へのインストラクター派遣について

画像1 画像1
 校長経営戦略支援予算を活用して、大阪市立西屋内プールよりインストラクターの方を派遣していただいて、7月5日(月)には1・2年生対象に指導をしていただきました。
 本日7月8日(木)は、3・4年生対象に指導していただく予定でしたが、「大雨警報発令」のため中止といたしました。インストラクターの方による3・4年生への指導については、日を変更して9月に実施していただくことになりました。
 明日7月9日(金)には、5・6年生への指導を予定していますが、天候が回復しない場合は、同様に9月への延期となります。

5年生出前授業「食品ロスをへらそう」

 今日学習していることは、2015年9月に国連にて採択され、今、世界で取り組まれている「SDGs」(17の目標、169のターゲット)の「2 飢餓をゼロに」をはじめ、8つの目標に関わることだということも説明していただきました。
 5年生は、ちょうど今、「SDGs」についての調べ学習をしているところです。
 授業の最後には、グループで「今日からできること」について意見を出しあいました。5年生にとって、有意義な時間となりました。大阪環境カウンセラー協会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/25 始業式(11:40下校)
8/26 給食開始、委員会活動、学校徴収金振替日
8/27 6年修学旅行保護者説明会(Teams)

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ