6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

学習風景3

 3年生の体育です。2回目のプール水泳学習でした。伏し浮きやけのびの練習をしていました。
画像1 画像1

学習風景2

 5年生の国語です。文章から情景を読み取る学習をしていました。自分の考えを大きな声で発表していました。
画像1 画像1

学習風景

 6年の社会科です。弥生時代の米作りについての学習です。
画像1 画像1 画像2 画像2

登校風景

 おはようございます。6月25日(金)、晴れの朝ですね。子どもたちは元気に登校しています。児童会・委員会の子たちがあいさつ運動や水やりなどに朝から活躍してくれています。
画像1 画像1

給食

 今日の献立は、鶏肉の醬油バター焼き、小松菜のみそ汁、キュウリの和え物、ごはん、牛乳です。
 調理員さんたちは、子どもたちに安全に給食を手渡せるようスタンバイしてくれています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/25 始業式
8/26 給食開始
8/27 発育測定1・2年
4年生き物探し出前授業
8/30 発育測定3・4年
8/31 発育測定5・6年
委員会活動

学校運営計画

学校協議会

その他

学校安心ルール

1人1台学習者用端末関連