自然教室に向けて
8月26日(木)
29日からの自然教室に向けて、6年生がキャンプファイヤーの流れを確認していました。
思い出に残る行事にしたいです。
【6年生の部屋】 2021-08-26 16:40 up!
教育実習
8月26日(木)
今日から6年生に教育実習の大学生が来ています。本校の卒業生です。
6年生の子どもたちは、社会科で資料を読み取る学習をしていました。その様子から気づくことを実習記録にまとめていました。徐々に教員の仕事を把握し、子どもたちの指導も体験していくことになります。
【6年生の部屋】 2021-08-26 16:36 up!
自由研究発表会
8月26日(木)
3年生の教室をのぞくと、夏休みにがんばった自由研究の発表会をしていました。
タブレットPCを使ってコマ撮りアニメをつくった子どもがいました。たいへんよくできていてびっくりしました。
【3年生のへや】 2021-08-26 16:31 up!
【重要】2学期を開始するにあたってのご連絡
大阪市教育委員会から以下の内容について、各校から保護者のみなさまにご連絡するよう指示がありましたのでお知らせします。
桃陽小学校 校長 橋本智恵人
保護者様
2学期が開始されるにあたり、保護者の皆さまにお知らせいたします。
大阪市では、通常の登校を実施いたしますが、依然、新型コロナウイルス感染症の厳しい状況が続いております。
保護者の皆さまには、お子様を登校させることに不安をお持ちの方もおられると思います。その際には、ご遠慮なく学校までお申し出ください。欠席扱いとはなりません。
また、自宅での学習についても各校へ個別にご相談いただきますようお願いいたします。
保護者の皆さまにおかれましては、何卒ご理解ご協力をお願い申しあげます。
【お知らせ】 2021-08-24 17:19 up!
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
平素から本校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
保護者のみなさまには、これまでも、新型コロナウイルス感染症に対して、お子様の日常の健康状態の把握や感染症予防をお願いしているところです。現在、大阪府への「緊急事態宣言」が実施されており、みなさまにも感染拡大防止のお願いが行われていることから、引き続き、次のとおり、お子様の健康状態の把握ならびに感染症予防の指導について、よろしくご理解ご協力をお願い申しあげます。
1 日常の健康状態の把握
○お子様の毎朝の検温、健康状態をご確認いただくようお願いします。
〇健康観察表に、体温や体調の記入をお願いします。
〇健康観察表は毎日、登校時に持参させてください。
〇ご家族についても、毎日、健康状態を把握し、健康観察表へもご記入をお願いします。
2 次の場合は、必ず学校へ連絡のうえ、家庭での休養をお願いします。いずれも出席停止として扱います。
〇発熱(37.5度前後)・咳などのかぜの症状がみられる場合
発熱(体温が平熱より1度程度より高い場合等)、 咳・のどの痛み・鼻水・息苦しさ・だるさ・頭痛・腹痛・下痢などの症状がある、におい・味がしない等、平常と異なる体調の場合は、家庭で休養してください。
また、医療機関を受診した場合は、医師が指示する期間まで家庭で休養してください。なお、医療機関を受診しなかった場合は、症状が治っても、治った翌日・翌々日は家庭で休養してください。
〇お子様の感染が判明または濃厚接触者と認定された場合
〇お子様の同居家族がPCR検査、抗原検査を受検することとなった場合
○同居家族に、新型コロナウイルス感染症を疑い、かかりつけ医療機関等に相談すべき症状が見られる場合
◇夏休み期間中に感染者が急増し、若い世代や子どもたちの感染事例も数多く報告されるようになりました。お子様の日々の健康観察を確実に行っていただき、ふだんと違う体調が見られる場合は、登校を控えていただきますようお願いします。
また、新型コロナウイルス感染症に感染した場合や、濃厚接触者に認定された場合の出席停止期間については、保健センターの指示に従っていただきますようお願いします。
校長 橋本智恵人
【お知らせ】 2021-08-23 11:46 up!