4/18(金)に、学級写真の撮影があります。お休みのないように、体調を整えておいてください。4/24(木)は、学習参観と懇談会があります。子どもたちの学習の様子を見ていただくとともに、担任の先生との懇談会を楽しみにしていてください。
TOP

令和3年7月2日(金)『イングリッシュタイム』

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝学習は、『イングリッシュタイム』でした。その時の様子です。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
社会…「日本の気候の特色」…台風や自然災害などについても考えました。
国語…「文の組み立てをとらえよう」…主語、述語をおさえ、仮定の文の表し方について考えました。

令和3年7月1日(木) 本日の給食

★鶏肉と夏野菜のソテー
★押麦のスープ
★すいか
★こくとうパン
★牛乳

●今日から7月です。いよいよ夏本番ですね。
「鶏肉と夏野菜のソテー」に使われている、赤ピーマンは、緑色のピーマンが畑で完全に熟すまで待ってから収穫したものです。
 赤ピーマンは、緑色のピーマンより甘みが強く、独特の香りも少ないのが特徴です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年6月30日(水) 本日の給食

★ハヤシライス
★キャベツのゆずドレッシング
★パインアップル(カット缶)
★牛乳

●今日の「ハヤシライス」には、ラッキーにんじんがはいっています。

「ハヤシライス」は、うす切り牛肉とたまねぎをドミグラスソースで煮たものをごはんの上にかけた料理です。
近畿地方では、「ハイシライス」とも呼ばれています。
地域によっては、牛肉を豚肉で代用したり、マッシュルームやその他の具材を加えることもあります。
カレーライスと同様に、固形のルウや温めてごはんにかけるだけで食べることのできるソースが市販されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工…「切り絵」…季節を題材にした絵を選び、様々な色と黒のコントラストを楽しみながら作っています。
国語…「風切るつばさ」…クルルがとべるようになった場面の、クルルとカララの気持ちを考える学習でした。
家庭…「クリーン大作戦」…よりよい掃除の仕方について、普段行っているやり方を出し合いながら考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/26 始業式  給食開始
8/27 発育測定(6年) 国際クラブ SC
8/30 発育測定(5年)
8/31 発育測定(4年)
9/1 発育測定(3年)  委員会活動