6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

学習風景2

1年生の体育です。
1・2組合同で集団行動の練習をしてから、遊具を使って体力を高める運動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習風景

4年生の算数です。分度器を使って角度を測る学習です。分度器をどうあてたらいいのか先生が黒板にする見本をよく見て練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の様子

朝の会の様子です。
上段は1年生。みんなで元気にあいさつします。
下段は6年生。日直さん?が前へ出て朝の会を進行しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校風景

 おはようございます。4月16日(金)です。子どもたちは、帽子をとって挨拶をしてくれます。とても気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語学習

今年度もC−NET(ネイティブの英語の先生:今年度はハリー・エニス先生)に来ていただいて外国語の学習をしています。学級担任とのティームティーチングで楽しく学習しています。
上段は3年生、下段は5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/30 発育測定3・4年
8/31 発育測定5・6年
委員会活動
9/2 5年自然体験学習(ハチ高原) ※11月7〜8日に延期
9/3 5年自然体験学習(ハチ高原) ※11月7〜8日に延期

学校運営計画

学校協議会

その他

学校安心ルール

1人1台学習者用端末関連