6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

保健室前掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨ももうすぐ明けそうな天気になってきました。
 今日は、日差しもあり真夏の近づきを感じさせます。
 保健室前の掲示板は「熱中症」についての内容となっています。

今日の給食 7月13日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては、「ごはん、豚肉とじゃがいもの煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いため、牛乳」です。
 「オクラ」は、夏が旬の野菜です。焼き物機で蒸したオクラを、梅肉、砂糖、米酢、うすくちしょうゆで作った調味液であえています。おいしくいただきました。

期末懇談2日め

画像1 画像1
 玄関のところの受付で「入校証」の着用と手の消毒の声かけをさせていただいています。
 ご協力をよろしくお願いします。

理科の学習≪6年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 「生物どうしのつながり」という学習で、私たちが食べているものの元が何からできているかを調べようというめあてをもって学習を行っていました。

お昼の放送≪給食委員会≫

画像1 画像1
 毎日、給食の時間になると給食委員会の人が放送をします。
 今日の給食の献立を言って、その日の献立に関わるお話をしてくれます。
 今日は「オクラ」の話でした。オクラをきざむと出てくるネバネバには、腸の働きをよくしたり、胃のねんまくを守ったりする食物せんいが多く含まれるということでした。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/30 発育測定4年 避難訓練・一斉下校
8/31 発育測定3年
9/1 教科書配布 心臓検診二次
9/2 発育測定2年
9/3 発育測定1年

Teams(双方向通信)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大阪市小学校学力経年調査