★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

2年生、生活科

生活科では、ミニトマトか、オクラか
どちらかを育てています。

ミニトマトと比べると、オクラの方が少し育ちが早いです。

「いざ収穫のとき!」

収穫した野菜は少しずつ袋に入れて持って帰ります。

画像1 画像1

7月の玄関掲示

明日から7月に入ります。

7月の玄関掲示は、1・2年生が担当しました。
折り紙で朝顔を折りました。

来校されたときにぜひご覧ください。
画像1 画像1

4年 出前水道授業

社会科では「命とくらしを支える水」について
学習しています。
今日は柴島浄水場の方に来ていただき、浄水場や
水道水のことについて教えていただきました。
汚れ(青色)のついた水をろ過すると、透明の水に!
この実験には、みんな驚いていました!
わたしたちのくらしを支える水について、
これまでより詳しくなった4年生でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 おおきなかぶ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、「おおきなかぶ」の学習をしています。

これまでより、長いお話を音読しました。

今日からの宿題にも出ています。

登場人物になったつもりでしっかり練習しましょうね。

2年生、生活科

金曜日とは違うところが…!!

「先生!赤いトマトができてる!」と
嬉しそうに報告してくれました。

個人懇談会の日に持ち帰ります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/1 C-NET 4年生き物探し
9/3 4年そろばん 心臓2次健診 SC
9/6 避難訓練 
9/7 見守り隊情報交換会