きょうのきゅうしょく〜給食委員会の活動〜
5・6年生児童の給食委員会の活動は、当番制で毎日行っています。
給食時間には、その日の献立のお話や給食クイズを放送します。 また、食べ終わった給食を返すときのサポートをします。 活動内容が多く、たいへんですが、毎日がんばっています。 きょうのきゅうしょく
5月28日(金)今日の給食は、「八宝菜・チンゲンサイともやしのしょうがあえ・みかん(缶)・ごはん・牛乳」です。
八宝菜は中国料理のひとつで、中国では「パーパオツァイ」というそうです。八宝菜の「八」とは、8種類という意味ではなく、数が多いことを意味する言葉だそうです。たくさんの材料を使って作る炒め煮です。 ちなみに八宝菜をごはんの上にのせた中華丼という料理は、日本で考えられた中国料理だそうです。 習熟度別授業(6年算数) (5月28日)
6年生の算数でも習熟度別授業が始まりました。
3クラスの子どもたちが4つのコースに分かれて学習を進めていきます。 花だんの観察(3年理科) (5月28日)
昨日の雨模様から一転、今日はいい天気に恵まれました。
運動場横の花だんでは、3年生がたねを植えたひまわり、マリーゴールド、ほうせんかの観察をしていました。 発芽して少しずつ成長している様子を記録していきます。 種の種類によって、葉っぱの形や成長の早さも違うことがわかりました。 自分の顔を描いてみよう(3年図画工作) (5月27日)
3年生は図画工作の時間に、サインペンと絵の具を使って、自分の顔を描いています。
サインペンを使って顔の下絵を描き、絵の具で着色をしていきますが、べっちゃりと塗ったり単調な色づかいになったりしないよう、絵筆の運び方に気をつけ、絵の具を混ぜ合わせて顔の微妙な色の変化が表現できるよう、1人1人工夫を凝らしてがんばって仕上げています。 |
|