3・8 学校にいろいろな実がなっています
學校にいろいろな実がきになっています。正門横には、ビワの実。西門横には梅の実、そして中にはなぞの緑色の実がなっています。何の実なのかはわかっていません。知っている人がいれば教えてください。
【お知らせ】 2021-06-19 16:32 up!
6・8 育てたアゲハチョウ
3年生の理科の時間に昆虫のことを学習しました。その時にキャベツ畑で見つけたモンシロチョウとみかんの木で見つけたアゲハチョウを幼虫から育てました。あおむしからさなぎそして成虫になるまで観察を続けました。先日は、成虫になったモンシロチョウを空に放しました。元気よく飛んでいきました。今日は、成虫になったアゲハチョウを放しました。羽が傷ついていたので心配でした。初めは飛びにくそうでしたが何とか空に飛んでいきました。
【お知らせ】 2021-06-19 16:28 up!
6・8 育てたアゲハチョウ
3年生の理科の時間に昆虫のことを学習しました。その時にキャベツ畑で見つけたモンシロチョウとみかんの木で見つけたアゲハチョウを幼虫から育てました。あおむしからさなぎそして成虫になるまで観察を続けました。先日は、成虫になったモンシロチョウを空に放しました。元気よく飛んでいきました。今日は、成虫になったアゲハチョウを放しました。羽が傷ついていたので心配でした。初めは飛びにくそうでしたが何とか空に飛んでいきました。
【お知らせ】 2021-06-19 16:27 up!
5・28 へちまとひょうたん 4年
4年生が理科の学習で、へちまとひょうたんの苗を植えました。雄花と雌花があること。おしべとめしべが受粉して実ができることなどを学習します。
【お知らせ】 2021-05-28 19:39 up!
5・28 学校探検 1・2年生
2年生が1年生を連れて学校探検をしました。家庭科室や音楽知る事務室、校長室、職員室などを回り、部屋の名前を1年生におしえていました。1年生は回った部屋にシールを貼るのがうれしかったようです。次の時間2年生は見つけたよカードに「1年生が楽しかったと言ってくれたのがうれしかったです。」「迷子にさせないように手をつないで回った」「「自分が1年生の時のことを思い出した。」などの感想を書いていました。
【お知らせ】 2021-05-28 19:30 up!